2006年09月23日
沖縄そばとは
「沖縄そば」はウチナーンチュ(沖縄人)に嫌いな人間はいない、
と言われるぐらいポピュラーな食べ物です。
「沖縄すば」とも言われるが、これは沖縄方言で「そば」をすばと言うことで
全く同じものです。
よく「ソーキそばと沖縄そばの違いは?」と聞かれるが、沖縄そばの具(肉)が
ソーキ(アバラの肉;スペアリブ)の煮たものを入れると「ソーキそば」になります。
ラーメンとチャーシュー麺の違いな様なものです。
「そば」と言っても蕎麦粉を使った日本そばとは全く違い、
小麦粉にガジュマルの木を燃やしてできる灰の
灰汁(あく、灰の上澄み液)を混ぜて練った麺で、
うどんとラーメンの間ぐらいのようなものです。
スープは基本的に豚骨とカツオだしのミックスのものが多いが
店によってかなり異なり、あっさり系、こってり系、カツオの香りが強いものなど
様々です。
どれが好きかはそれぞれですが、人気のある「沖縄そば屋」は
おいしいところが多いです。
個人的には、「ガイドブックに乗っている=全ておいしいお店」では
絶対にないと思います。
本物の沖縄そばをお取り寄せするならコチラから。
Posted by 店長たーけー at 16:00
│沖縄そば